--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2037年10月11日 (日) | 編集 |
2017年07月28日 (金) | 編集 |
YOUTUBEに3DPRINTERの動画を載せました。自作プリンターでロボットのプレートを印刷してます。
2016年12月14日 (水) | 編集 |
なんとか中華製プリンターを使えるようにして3Dプリンターのパーツを作れるようにしました。パーツはamazonでも買えるのですが、ただのプラスチックパーツのセットが1万4千円もするのはぼったくりです。なので私は多少不具合があってもプラスチックパーツは3Dプリンターで自作しました。パーツの3DデータはYEGGIのサイトにも載っていますが、自作用のためのSTLファイル(3Dプリンターで印刷するデータファイル)を自作しました。
2016年12月10日 (土) | 編集 |
2016年12月09日 (金) | 編集 |
3Dプリンターには(ホビー向けの)主に二つのタイプがあります。メンデルとデルタというやつで私が作ったのはデルタです。MEGA2560に書き込むプログラム(ファームウエア)はどちらの制御もできるのでデルタかメンデルかは印刷するときのソフト側で設定します。3Dプリンターの印刷制御をするソフトは沢山ありますが、わたしはCura 15.04を使っています。